スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
失業中に学んだカラーの世界はとっても楽しく充実したひと時でした。
私が選んだスクールの講師はとてもストイックにカラーの学びを
教えてくれる方でしたので、社会でも通用するような厳しいレベルでの
講義が中心でした。

何よりも楽しかったのは理論を学んだ後に
その理論に基づいて自分の作品をプレゼンする課題を作成しているときでした。
楽しくて楽しくて、徹夜をしながら作品を完成させていったこともありました。

この時期はグラフィックの専門学校に行っていたときとは違う
もっと大きな視点で色の世界を学び、表現することが出来るようになっていました。
社会で、学んだ様々な経験が大きく花開こうとしていた瞬間でした。

そこで学んだ色を通しての学びは今のMANDALAの作成の基礎となっております。
特に、そこで表現方法を学ぶために習ったグラフィックソフトの学びがあってこそ
今があるのだと思います。

そして、今、改めてその頃を振り返って印象に残っているのは
様々な生徒の作品を見てきた講師が言った言葉です。

「とても不思議なんですけど最近の生徒さんの作品には
       ターコイズを使う人がとても多くなってるんですよね」

その当時は、へ~~。。そうなんだ。
なんて思っておりましたが、今思えばターコイズはみずがめ座の時代を表す色。
これから訪れるであろう色の波動をその頃色を学んでいたメンバーは
無意識にキャッチしながらその色を表現していたのかもしれませんね~。。
色の世界はおもしろい!!


さて、その頃の私は、実はオーラソーマとの出会いを果たしておりました。(本で)
とても内容に興味はあったものの、そこから先へ進むのは結婚してからだなぁ~。
と漠然と思いながら、そのときは、後にとても重要になるお宝の種をしまいこんだのでした。

2010/09/16(木) 08:03 色の話 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください